2017.1130現在 | Amazon | |
AI 人工知能の名称 |
Alexa アレクサ |
Google Assistance |
話しかけるときの言葉 | アレクサ! | OK グーグル! |
Googleカレンダー
との連動 |
◎ | △ |
iTunesの音楽再生 | × | × |
ネットショッピング | ◎ | △ |
メールの送受信 | × | × |
話し相手 | × | × |
日本でも、AI(人工知能)が搭載されたAIスピーカーなるもの、スマートスピーカが私たちでも手軽に利用できるようになりました。そこで、Amazon社とGoogle社のAIスピーカーをネットで購入しました。とちらも、箱を開けてすぐ使えるというわけではなく、使うにはやはり設定が必要です。設定にはスマートフォンかタブレット(iPadなど)が必要です。インターネットにつながっている場所でないと設定ができません。私の場合はiPadにそれぞれ専用のアプリ(無料)をダウンロードして設定しました。設定にかかった時間は15分くらいでした。
AIスピーカーを起動するには、機械に向かって話しかけます。Amazon社の場合は「アレクサ!」、Google社の場合は「オーケー、グーグル!」と言います。機械に向かって話しかけるのは、最初はちょっと恥ずかしかったけれど、「アレクサ、音楽かけて!」と言うと音楽が流れだしたり、「アレクサ、ボリューム上げて」と言うと音が大きくなったりと、こちらの注文に文句も言わず言う事をよくきいてくれるので、機械に向かって話しをするのも楽しくなってくるのが不思議な感じです。そのうちすぐに当たり前になっていくのだろうと思いました。映画の中で、トムクルーズが部屋に帰ると壁に話しかけていたシーンに私たちも近づいています。
その他に私が試してみたことは、私はGoogleカレンダーでスケジュールを管理しています。それぞれのAIスピーカーに「今日の予定は?」と聞いてみると、現時点では、なんとGoogleのよりAmazonの方が性能がよかったです。(中島正雄)
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2022.07.062022年7月ニュース
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.16神前会計さんのホームぺージ作成のお手伝いができました
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.03ニフクラ(NIFCLOUD)サーバーでWordPressベース+常時SSL(無料)のホームぺージを作成しました。
お知らせ2022.03.0125期スタート