
「やさしくデジタル」2017年3月号
2ページ | 研究開発室 | 12日間で日本語が話せる岩崎メソッド |
3ページ | 巻頭言 | その人の実力は友だちの数で決まる |
4ページ | <コラム> | ポケコン(ポケットコンピュータ) |
5ページ | <コラム> | 西 順一郎 【 科学の発見 】 |
6ページ | タイムライン | 3/12~14 高野山に行ってきました。 |
7ページ | イイ旅のススメ。 | 「ひきこもりにも旅を(1)」・ 高萩 徳宗 |
8ページ | 編集後記 | はがきありがとうございます。 |
編集後記
春ですね。私事ですが、わが家の長男が無事(4年間で)大学を卒業し社会人になりました。勤務地は銀座三丁目▼私が社会人になったとき父はすでに他界していたので、こんなとき父として息子とどう向き合えばいいのかと少し考えてしまいました。結局、入社式の日まで何も出来ないまま、いつも通りに時間は過ぎていきました。社会人初日、会社から帰ってきた長男に「どうだった?」ときくと、「5月に会社のゴルフコンペに出なければいけない」という。なんだ、こっちが何もしなくても面白くなってきそうではないか▼わが家の末っ子の三男も高校生になりました。こちらは親として三回目慣れたもの。余裕で春休みを過ごしていると、制服の締め切り後に学ランの色が違うことが判明。お店に行ってゴリ押しでお願いし、なんとかセーフ▼それぞれに新しい生活のじまりに備え買い物に出かけました。何を買ったかというと、スマートフォンを新調したのでした。小さなわが家の中でも大事なモノの優先順位は変わってきているんだな~と思いました。まず準備したのはそれぞれの最高のインターネット環境でした▼私はインターネットは人と会うための道具だと思っています。新しい世界で友だちを沢山作って欲しいな~ポチッとでなくてね。これで私の親としての役割の9割は終わったといえるでしょうか▼西先生、高萩さん忙しいところ原稿をありがとうございました。今月号も面白いです。それではやさしくデジタル!(中島正雄)
ダウンロード
投稿者プロフィール
