
「やさしくデジタル」2017年11月号
2ページ | 巻頭言 | 松村寧雄先生逝く |
3ページ | タイムライン | 写真 |
4~5ページ | <コラム> | 大岩 元(おおいわ はじめ) 【 プログラミング教育は初めが肝心 】 |
6ページ | 研究室 | 経営者のための・深読みコンピュータサイエンス 飯箸 泰宏(いいはし やすひろ) 第4回「データ」と「情報」と「知識」の違いと「人工知能」(2) |
7ページ | あり得る未来 | 高岡英樹(たかおかひでき・バンコク在住のIT企業社長) 待望の「Philips Hue」が届いた! |
8ページ | 編集後記 | 壁に向かって話しかける時代が来た! |
編集後記
11月号を送ります▼マンダラの松村寧雄先生がお亡くなりになられたことを知ったのは、休み明けのクローバ経営研究所・松岡さんからの電話でした。先生とは3月に高野山に行く約束をしていたのですが、1月ごろ「中島さん、申し訳ない行けなくなりました。理由は聞かないで下さい」と言われてから先生とお会いしていませんでした。私は何も知らず先生に「神保町にビールを飲みに来てください」などと呑気な手紙を送っていました。私は最後まで出来の悪い生徒でした▼高岡英樹氏は小学校からの幼なじみ。現在バンコクで活躍中、最先端だと思います▼年末ですね。2018年を迎えるとコンピュータリブ社は20周年。来年のテーマは「Thanks!」感謝、感謝、感謝▼表紙イラストは吉田稔美さん「クリスマス2017」▼今月もありがとうございます。やさしくデジタル!(中島正雄)
ダウンロード
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2022.07.062022年7月ニュース
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.16神前会計さんのホームぺージ作成のお手伝いができました
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.03ニフクラ(NIFCLOUD)サーバーでWordPressベース+常時SSL(無料)のホームぺージを作成しました。
お知らせ2022.03.0125期スタート