文房具売場の一番いい場所に手帳が並べられる季節である。私が初めて買った手帳は、高校生のとき、東急ハンズで見つけたイノベーター社製のものだった。グレーのカバーに「innovator」と縦に入ったロゴが格好良かった。
私は道具から入るたちで、その最たるものが文房具である。例えば、万年筆はペリカン社製が好き。私の手は厚くて大きい方だけれど、軸はやや細くて、ペン先はF、インクはウォータンマンのブルーブラックが好き。黒とロイヤルブルーのインクはモンブラン社製を使っている。これは神保町の金ペン堂のオヤジさんのおすすめだった。インクは他にも南国タヒチの海の色のようなターコイズブルーやグリーンを好んで使う。紙は満寿屋の原稿用紙・B5サイズ・ルビなし・品番No.102。万年筆で書いたときのペン先の滑り具合、裏までいかないインクのにじみ具合がいい。他にも4色ボールペンを好んで使っている。デザインはラミー社製のものがいいけれど、書き味はパイロット社製の油性インキのものがいい。私の好きな青色と緑色の発色もいい。
消せるボールペンは、使わないことにしている。セミナーである人から聞いた話で、消せるボールペンで書き込んだ手帳を夏の炎天下の車内に放置しておいたら、書いていた文字が全部消えてしまった。いろいろ調べて冷蔵庫に入れると文字が復元するという情報があった。そして、文字が消えてしまった手帳を冷蔵庫に入れると、消しゴムで消していた文字まで全て復元されてわけがわからなくなったらしい。アナログのようなデジタルのような話である。
手帳の話しだった。社会人4年目のころ、社内研修で経営シミュレーション・マネジメントゲームの開発者の西順一郎先生と出会った。それ以来、スケジュールと住所録の管理は手帳でなくパソコンで行なっている。詳しくいうとスケジュールはGoogle社のクラウドサービス「Googleカレンダー」を、住所録は西先生から教えていただいた「マイツール」というパソコンのソフトウエアを使っている。手帳を使わない理由は、スケジュールも名簿もパソコンの方が手帳より便利で、楽しいからだ。
そうは言っても、手帳も使っている。これも、西先生が使っていたマンダラ手帳をマネした。私は憧れの人が使っている道具を見ると、それが欲しくなる。西先生が使っていたのは、クローバ経営研究所の松村寧雄先生が開発したマンダラ手帳(マンダラチャート帳)だった。マンダラ手帳は、見開きの1ページ(2ページ分)に縦3マス、横3マスの9マスが書かれた手帳である。
3×3のマスは小さいころから馴染みがあり、なぜか取っ付きやすい。私は、マンダラ手帳の開発者の松村先生が東京でセミナーを開催していることを知り、会いに行った。そのとき、松村先生の話を聞いて、私もマンダラ手帳を使ってみようと思った話がある。
例えば、何か”問題を解決したい”と考えるとき、一般的な手帳はページの一番上の行に”問題”を書く。マンダラ手帳は、真ん中のマスに”問題”を書く。次に、思いついた問題の解決策を、一般的な手帳は上から順に、1、2、3、4と4行に一行に一つずつ書く。マンダラ手帳は、1つめを問題を書いた真ん中の下のマスに、2つめを真ん中の左のマスに、3つめは真ん中の上のマス、4つめは右のマスに書く。そして、書いたページを眺めてみる。
一般的な手帳の場合は、解決策の1つめと2つめくらいは実行されるかもしれない。3つめ、4つめまではなかなか行かない。マンダラ手帳の場合は、1つめも、2つめも、3つめも4つめも実行される。それはどうしてか、一般的な手帳は問題から解決策がどんどん離れて行くから実行されるのが難しく、マンダラ手帳の場合は解決策がすべて問題のすぐ横にあるので、これが実行されるという。
実に面白い。”コンピュータのプログラミング”と”人間の脳”の違いのようだ。コンピュータのプログラミングは、予め読み込まれた条件を上から順に実行していく。条件に合わなかったら、ハイ次、ハイ次、とどんどん上から下に命令が実行されて行く。条件にないことは実行されないし、逆にイレギュラーもない。
人間の頭は、問題に直面しても、どこかでそれ以外のいろんなコトを考えているのではないかと思う。問題に直面すると、脳の中の上、下、前、後、横、斜めのいろんな方向から脳の中で情報がリンクして行く感じではないだろうか。脳には奥行きがあると思う。人間の脳の問題解決のアルゴリズムは私にはわからないけど、問題は解決できる。それもマンダラ手帳を使えば早くできるというわけだ。最近、このマンダラ手帳を見ていると自分の脳の中のレイアウトだと思うときがある。視覚と脳は真ん中でクロスというから、自分の右脳にあることは3×3の左の列、左脳で考えたことは右の列、クロスしている真ん中のマスは何か新しい発想を生み出す場所ではないだろうか。
私はマンダラ手帳をいつも胸ポケットに入れている。これは尊敬する井辻栄輔氏のマネをしている。
(文責:中島正雄)
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2022.07.062022年7月ニュース
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.16神前会計さんのホームぺージ作成のお手伝いができました
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.03ニフクラ(NIFCLOUD)サーバーでWordPressベース+常時SSL(無料)のホームぺージを作成しました。
お知らせ2022.03.0125期スタート