2日間のマネジメントゲーム(MG)研修の最後は、開発者の西順一郎先生の講義だった。私たちは慣れない計算の後でクタクタになりながら、戦いが終わって散らかった机の上と机の真ん中に置いてある中華料理店にある料理をのせる丸いターンテーブルのようなゲーム盤を片付け、それまでは島形式だった机を学校形式に配置換えをして先生の講義を待った。西先生は、難しいことを易しく教えることでも定評があった。西先生の講義のスタイルはホワイトボードにマーカーペンとたまに出る長崎弁が特徴だった。その日の先生は、ホワイトボードいっぱいに大きな正方形を書き、そこに縦に2本、横に2本線を書き加え、3×3のマトリックス表にした。そして、真中のマスに「企業革命」と書き、その下のマスに「MG」と書いた。「企業革命を成功させるにはまず、MGをやらんとダメ〜」と言った。
この3×3のマトリックス表をマンダラといいMY法(エムワイホウ)と言った。真ん中に目標を書き、この場合は真ん中の下が目標を達成するためのシナリオの起承転結の「起」にあたるのだ。私は何故かこの3×3のマンダラに一目惚れだった。当時は今のようにインターネットはなく、知りたいことを直ぐに検索して探し当てることなど出来なかった。私が持っている人脈ではこれ以上マンダラのことを知ることは出来なかった。
しばらくしてから西研のMG研修で成功事例の講義によく出てくる広島で食品メーカーの井辻食産・井辻栄輔社長(当時、現在は会長)に会うことが出来た。私は恐る恐る名刺交換をさせていただくと、間髪入れずに私の元に複写はがきとマンダラ通信という一人新聞が送られて来た。マンダラ通信は、井辻さんが記事を書き写真を載せ毎月発行しているA4横サイズ・5枚からなる情報誌で、その表紙に3×3のマンダラが目次として使われていた。私は井辻さんならマンダラの情報を持っているに違いないと思い、厚かましくも井辻さんにマンダラのことを尋ねると、今度はマンダラ手帳とマンダラの使い方の説明が送られて来た。
私は念願のマンダラ手帳を手に入れた。黄緑色のポケットサイズのマンダラ手帳の表紙は「MY法」と書いてあり、中は3×3のマトリックス表が30ページあり、明らかに普通の手帳とは違っていた。手帳の裏に製造元が書いてあり、クローバ経営研究所の存在を知り、松村寧雄先生を知った。なるほど、マツムラ・ヤスオだからMY法かと思った。KJ法の考案者が川喜田二郎というのと同じなんだなと思ったりもした。
私は手帳の裏に書いてある所に電話をしてみた。電話に出た方の滑舌と声のトーンと言葉遣いが良すぎて間違ったところにかけてしまったと思ったが、そうではなかった。マンダラ手帳のことを尋ねると、「毎月、東京の虎ノ門パストラルで経営者向けのセミナーがあるので一度お越し下さい」と言われた。もちろん、私はその場で直ぐに申し込んだ。
虎ノ門パストラルは、JR新橋から山手線の内側に歩いて20分くらいのところにある大きなホテルだった。セミナー会場のバンケットルームをみつけて入ると、大きなサイズの机に白い布がかけられ、ホテルの結婚式のときに座るような椅子が余裕を持って並べられていた。席に座ると、ホテルの人が水を持って来てくれた。周りを見るとみんなどこかのお偉いさんばかりで、私が一番年下だった。
テキストが配られた。なんと厚さが2cmくらいあった。これを1年間かけて使うという。松村寧雄先生が現れた。背が高く、仕立てのいいスーツ姿で、少し長髪のオールバックで声が大きかった。「いいですね〜」が口癖だった。セミナーがはじまった。分厚いテキストの表紙をめくり1ページからはじまった、が、次は75ページを見て下さい、次は122ページを見て下さい、これについては34ページに書いてあります。というように、話が進む度に見るページが違った。初めてのセミナーは、テキストをめくるだけで一苦労だった。
私はこれではセミナー料金の元が取れないと考え、参加者の中で年齢の近い人を見つけて一緒に帰ることに成功した。杉並から来ていた菊池硝子の菊池さんだった。虎ノ門パストラルから新橋駅に向かう途中でスターバックスを見つけて、分厚いテキストを広げ復習をしてもらった。菊池さんは、松村先生のセミナーは2年めの受講だった。菊池さんは、この展開を分かっていて、小さな付箋でページを丁寧にマークしていた。私は更に一人ではとても理解できないと判断し、仲のいい経営者の方に声をかけると、飯田橋に会社ある小林さんが一緒に受講してくれた。それから3人で毎回、行きはスターバックスで予習、帰りは居酒屋で復習をした。
まさか松村先生と先生の半生を語る手記のお手伝いが出来るとは思ってもみなかった。先生と原稿の打ち合わせの後は毎回、駿河台下の交差点にある三省堂の下のレストランでビールを飲んだ。私の会社の近くで昼からビールを飲めるお店はここしかなかった。それはとても贅沢なセミナーだった。
(文責:中島正雄)

贅沢なセミナー

贅沢なセミナー

贅沢なセミナー
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2022.07.062022年7月ニュース
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.16神前会計さんのホームぺージ作成のお手伝いができました
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.03ニフクラ(NIFCLOUD)サーバーでWordPressベース+常時SSL(無料)のホームぺージを作成しました。
お知らせ2022.03.0125期スタート