iPadAirを購入してみてのユーザーレビュー

こんにちはコンピュータリブの市川です。

私は昨年の5月22日に当社の中島の講話をあるセミナーで聴き、
セミナーが終わると同時にソフトバンクショップに行き「iPad」を購入していました。
そしてそれがご縁でこの会社でお世話になっております。

29
その「i」のキューピットでもあるiPadが今回5世代目になり大幅にモデルチェンジになりました。

今までの流れは「CPUの性能が上がった!」とか「SSDの容量が増えた!」とか「ディスプレイがすごく綺麗になった!」とかの性能アップがメインでした。
しかし今回は、もちろん性能アップもありますが、それよりも過去にはない大幅な軽量化とコンパクト化が図られました。

 

本体重量468g

本体重量468g


実に先代の機種より20%も軽量化されているみたいです。
でも数字うんぬんより実際iPadを仕事用として鞄に入れて持ち歩く人からの意見とすると、軽くなったことにより肩への負担が減りましたね。
電車通勤をするようになってから半年、満員電車には慣れましたが、左肩でばかり鞄を背負うので左肩の疲労度は半端じゃないくらいになってしまいました。
今は重いものはリュックタイプの鞄に変更しiPadはその鞄に入れるようにしましたが、それでも肩にかかる負担は相当なものでした。

それで今回は「大幅な軽量化」と「4G-LTE」と「iOS7」というかなり魅力的なモデルチェンジをappleがしてきましたので即効で購入してしまいました。

28 実際に持ってみると「うゎ薄っ!!」とか「めっちゃ軽っ!!」とかそんな驚きばかりの言葉しかでできません(笑)
これは性能うんぬんの驚きよりも性能が上がってるのにコンパクトになって更に軽量化されている事の驚きの方が大きかったです。

今までのように性能が上がったら、大きくなったとか、重量が増えました、というのは聞き飽きましたが、軽くなった小さくなったというのは本当に驚きです。

「apple」って本当に意外なところをついてくるから凄く魅力的な商品に見えてくるんでしょうね。
「シンプルで扱いやすくコンパクトで軽量なのに高性能なもの」

我々もこんな風に、作り手の思いが伝わってくる商品をお客さまに提供できるように、努力していかないといけないんだなと「apple」さんにまた教えていただきました。

(文責:市川徳宏)

前の記事

電話が変わる

次の記事

仕事の道具は軽さで選ぶ