iPhoneは世界で一番使われているカメラです

iPhoneは世界で一番使われているカメラです。インターネットに写真共有サービスなるものがある。撮った写真をホームページを経由してインターネット上にアップロードして保存するサービス。代表的なサービスはGoogle社が提供している「Picasa(ピカサ)」、アメリカYahoo!社が提供している「Flickr」などがある。

デジカメで写真を撮ると、写真の他に見えないところに、

  • 撮影日時 撮影機器のメーカー名(製造・販売元)
  • 撮影機器のモデル名(カメラ付き携帯電話・スマートフォンの機種名など)
  • 画像全体の解像度
  • 水平・垂直方向の単位あたり解像度
  • 撮影方向
  • シャッタースピード
  • 絞り(F値)
  • ISO感度
  • 測光モード
  • フラッシュの有無
  • 露光補正ステップ値
  • 焦点距離
  • 色空間(カラースペース)
  • GPS情報 – GPS付きカメラの場合、緯度・経度・標高など。
  • サムネイル(160×120画素)

の情報が入る。

写真共有サービスのFlickrではその情報を集計して公開している。それによると世界で一番使われているカメラは「iPhone」だということがわかる。iPhoneはカメラだ!。その証拠にiPhoneフォトグラファーという分野もある。

写真はインターネットで価値が変わろうとしている。

iPhoneは世界で一番使われているカメラです

iPhoneは世界で一番使われているカメラです

※iPhoneでキレイに写真を撮るコツ

まず、iPhoneやiPadで写真を撮るときに押すシャッターですが、機器の側面にあるボタンや画面下にあるホームボタンは使わないで、画面上のボタンで撮ります。

ピントを合わせることです。 ピントは自動で合います。ただピントが合うまで1〜2秒待ちます。ピントを合わせたい被写体がある場合は、画面上でその被写体を指でタップします。フォーカスエリアが表示され、その被写体にピントが合います。(せっかちはいけない)

フラッシュはなるべく使わない方がいいでしょう。HDR機能はオフがいいです。デジタルズーム機能もなるべく使いません。これで写真を撮ってみてください。  iPhoneでは気軽に写真が撮れますので、構図などを考えて撮るのもいいでしょう。「オプション」ー「グリッド」はオンがおすすめです。

撮影した写真はiPhoneのアプリで加工・修正が出来ますが、撮った写真以上にはなかなかキレイにならないので、ぜひiPhoneでキレイな写真を撮ってください。iPhoneのカメラの性能は相当なものです。

(文責:中島正雄)