Tips01.Googleカレンダーを使う!

スマホ時代のスケジュール管理のTipsをご紹介いたします。いろいろなスケジュール管理のソフトやアプリがありますが、私はGoogleカレンダーをおすすめします。それはGoogleカレンダーにあるとっておきの機能が付いているからです。そして、スケジュールが入っているカレンダーは、パソコンでもスマートフォンでもタブレットでも、会社でも家でも、出先や旅行先でも、自分のパソコンでなくても見ることができます。スマホ時代のスケジュール管理はスケジュール手帳やパソコンは持ち歩きません。スケジュールはクラウド(インターネット)に保存されています。この便利さと省脳の世界を紹介したいと思います。

準備:Googleカレンダーを使うにはブラウザはGoogle Chrome(クローム)がおすすめです

Google Chromeダウンロード

Google検索サイトで、Google Chromeを検索

Google Chromeダウンロード

Google Chromeダウンロード

Google Chrome こちらからダウンロード→ https://www.google.co.jp/chrome/browser/features.html

Googleカレンダーにアクセス

Googleアカウントでログイン

Googleアカウントでログイン

Google カレンダー にアクセスします。https://calendar.google.com/

Google アカウントを既にお持ちの場合は、ログインします。

Google アカウントをまだお持ちでない場合は、[アカウントを作成] をクリックします。

ログインすると、Google カレンダーに移動します。

カレンダーを月表示にする

(1)月表示にする

(1)右上部にあるボタンでカレンダーを月表示にする

(2)月表示

(2)月表示

page_title_logo