GoogleカレンダーのiPad(iPhone)の予定の入れ方です。ここで説明するのは、私(中島)のやり方です。人によっていろいろな入れ方があると思います。やりやすい方法を見つけて入れるのがよろしいと思います。入れ方は使用上に問題はありませんが、ただ一つだけやっていただきたいのは、「予定は繰り返しで入れる」ということです。
「パソコンは人と会うために道具です」一年後の自分を想像しながら、楽しんで予定を入力して下さい!
- 入力例
- Googleカレンダーに、例えば、7月22日、18時から、平塚のアッシュエムで、ピンズ展のパーティー の予定を入れる場合
カレンダーアプリ(標準のもの)でカレンダーを表示
カレンダーアイコンをタップしてカレンダーを表示します。
新規イベントに「開始」のところに日時を設定
「終了」のところの日時を設定
※わからなければ設定しなくてよろしいです。カレンダー表示に影響ありません。
予定は「繰り返し」で入れる
スケジュールの詳細の中をさらに下にスライドできます
以下の操作はパソコンの方がやりやすいです。
場所がわかる場合は、パソコンのGoogleカレンダーで場所を入れておくといいでしょう。(ない場合は、入れなくてよろしいです)
場所を入れる場合は、Googleマップと連動しているので、場所のところに場所の名前を一文字ずつ入れて行くと、その場所が表示されます。その場合は、表示されたリストから場所をクリックして選択して下さい。
地図をプリントアウトしなくていいかもしれません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2023年10月28日「ニフクラ レンタルサーバー終了」に伴う今後のサーバー継続対応のご提案
イベント2023年8月21日AIビジネス活用研究会
お知らせ2022年7月6日2022年7月ニュース
WordPressベースのホームぺージ作成2022年6月16日神前会計さんのホームぺージ作成のお手伝いができました