Googleカレンダーのデータは、Google社のサーバーに保存されています。
クラウド(インターネット)を使って、スケジューリングします。
手帳のスケジュールやパソコンの中に保存されるスケジュール管理と違って、Googleのサーバーの中でプログラムを動かすことができます。
便利な機能の一つに通知機能があります。
通知機能を設定しておくと、事前に予定を教えてくれます。
沢山設定してしまうと何が重要がわからなくなるし、スマホがうるさくなるので注意が必要かもしれません。
- 通知を設定します
- スケジュールの通知は、事前に設定してあります(初期設定=デフォルト)。
通知はスケジュール毎に変えられます。
iPadにも通知が届きます
スケジュールごとに通知を設定できます
沢山設定してしまうと何が重要がわからなくなるし、スマホがうるさくなるので注意が必要かもしれません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2022.07.062022年7月ニュース
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.16神前会計さんのホームぺージ作成のお手伝いができました
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.03ニフクラ(NIFCLOUD)サーバーでWordPressベース+常時SSL(無料)のホームぺージを作成しました。
お知らせ2022.03.0125期スタート