※このページの情報はCPL中島正雄の経験をご紹介しています。検索エンジンのプログラムは日々変化しているので、情報が既に古くなっている場合もあります。絶対出来るということではありませんので、ご容赦下さい。
トップページにリンクを設定しましょう
新しくページを作成したら、トップページ(index.html、index.phpなど)にリンクを設定しましょう。
ホームページはリンクをたどってページを見つけ、情報を得ます。これは人も検索エンジンも同じです。
ページは作成しただけでは、誰も見てくれません。検索エンジンにインデックスされるのも時間がかかります。
そこで、サイト内で一番アクセス数の多いトップページに、新しく作ったページのリックを設定するのが効果的です。
メールマガジンやFacebook、LINEで記事ページを拡散させましょう
新しくページを作成したら、自社サイト以外で告知するのが効果的です。
メールマガジンや、FacebookやLINEなどを利活用するのも効果的です。
Googleに連絡しましょう
※ここから先は少し難しいのでサポートが必要かもしれません。
- Googleウェブマスターツールを使う
https://www.google.com/webmasters/tools/siteoverview?hl=ja - XML形式のサイトマップファイルを作りGoogleに送る
数日後
検索エンジンで設定したキーワードで表示されるか確認します
最後はWeb解析ツールでアクセス状況を確認します
お客さまが来るのを待ちます
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2022.07.062022年7月ニュース
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.16神前会計さんのホームぺージ作成のお手伝いができました
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.03ニフクラ(NIFCLOUD)サーバーでWordPressベース+常時SSL(無料)のホームぺージを作成しました。
お知らせ2022.03.0125期スタート