※このページの情報はCPL中島正雄の経験をご紹介しています。検索エンジンのプログラムは日々変化しているので、情報が既に古くなっている場合もあります。絶対出来るということではありませんので、ご容赦下さい。
Facebookでホームページの記事を配信する
Facebookで告知したいホームページの記事のアドレス(URL)をコピーします。
アドレスを選択して、マウスの右クリックで「コピー」を選択するか、キーボードの「Ctrl」+「C」でコピーします。
Facebookページを表示します
Facebookページの投稿ボックスの「写真・動画」をクリック
Facebookの記事には、写真や画像が入っている方が読まれやすいと思います。
Facebookの記事に先ほどコピーした自社ホームページの記事のアドレスを貼り付けます
マウスの右クリックで「貼り付け」を選ぶか、キーボードの「Ctrl」+「V」で貼り付けます。
「公開」ボタンで記事が完成です
Facebookの記事を自社ホームページに埋め込む
記事の右上をクリック→「埋め込み」をクリック
ボックスの中をまるごとコピーします
自社サイトのページに貼り付けます
WordPressでFacebookの記事を埋め込む場合は、「テキスト」モードに変更して貼り付けを実施してください。
Facebookの記事のコードを貼り付けます
↓下記は、Facebookの記事が埋め込まれています。
※Facebookの記事の埋め込みは、Facebook側の埋め込み方の仕様が変更されることがあります。
Facebookの記事を簡単に自社ホームページに埋め込めるようにWordPressのテンプレートを作成しています
Facebookの記事のURLを埋め込むだけでWordPressで作成したページに、Facebookの記事かキレイに埋め込まれるテンプレートです。
記事は何件でも登録できます。
Facebookの記事のURLを調べるには
「投稿を埋め込む」ボックスの「詳細設定」をクリック
投稿のURLボックスのアドレスをコピーします
実際にこのテンプレートを使って作成されたページです。
投稿者プロフィール
