ホームページやWebサイトを多くの人に知っていただくために、(少し虫のいい話ですが)できれば広告費を使わずにと考えた場合に、一つの方法に「Googleと友だちになる」のがよろしいと思います。
以下のことは無料でできますので、ぜひお試しください。
※これは私が思っていることで、これをすれば検索エンジンの上位に表示されたり、Googleから優遇されるような保障は一切ありません。ただ私の経験から、やらないより、やった方が、知っていた方がホームページを運営するにあたって便利なことがあると思います。
Googleアカウントを取得します
これから先のことはGoogleアカウントが無いとできないことばかります。
先ずはGoogleアカウントを取得しましょう!
個人のアカウントでも法人のアカウントでもどちらでもかまいません。
これから紹介するGoogleのサービスの登録には一つのアカウントに統一するのがよろしいと思います。
アカウントは、英数字で設定できます。見た目にもかっこういいスペルがよろしいです。
https://accounts.google.com/signup?hl=ja
Googleマイビジネスに登録
会社やお店をGoogleに登録しましょう。
Googleで会社名で検索したとき表示のされ方が違います。
https://www.google.com/intl/ja_JP/business/
Googleマイビジネスに会社を登録すると、会社名で検索したときの表示が変わります。
会社案内の地図はGoogleマップを使う
会社概要の地図をGoogleマップを使いましょう。
できれば会社の所在地をGoogleマップに登録してからホームページに埋め込みましょう。
Googleマップはスマートフォン対応しているので便利です。
自社サイトにGoogleマップを埋め込んだページ
Googleウェブマスターツールでホームぺージを登録
Googleに自社サイトを登録します。
XML形式のSitemapを登録すれば、サイト内の全ページをGoogleにお知らせすることができます。
https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja
Web解析にGoogleアナリティクスを使う
ホームページのアクセス解析に「Googleアナリティクス」を使いましょう。
こちらは多くの企業が使っているスタンダードな解析ツールです。
同じアカウントで登録すると使うときに便利です。
https://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/
YouTubeにチャンネル登録
これからホームページにも動画の活用がすすみます。
動画をインターネットで、自社サイトで配信するときは、現時点では「YouTube」を使うのがおすすめです。
Googleアドワーズに登録
私の考えでは、短期的なイベントの集客やキャンペーンなどの集客には有料の広告を使うことも考えますが、自社サイトの集客では、なかなか有料広告を使うことができないのが現状です。
Googleアドワーズに登録すると、広告を出さなくても、Googleアドワーズのサービスを使うことができます。
私は、ページを作成するときなどに設定するキーワードを探すのに「キーワードプランナー」を参考にするときがあります。
https://www.google.co.jp/adwords/
キーワードプランナー
https://adwords.google.com/ko/KeywordPlanner/Home
上記のGoogleのサービスの利用を一つのGoogleアカウント(共通)で登録するのが私のおすすめです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2022.07.062022年7月ニュース
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.16神前会計さんのホームぺージ作成のお手伝いができました
WordPressベースのホームぺージ作成2022.06.03ニフクラ(NIFCLOUD)サーバーでWordPressベース+常時SSL(無料)のホームぺージを作成しました。
お知らせ2022.03.0125期スタート